ポークビンダルー始めました
今月のマンスリーインドカリィのポークビンダルー提供開始です。
ご存知西インドゴア地方のカレーです。
西インドはポルトガル領だったこともあり西洋料理とごちゃごちゃになってます。
皆さんに作っていただきたいですが正直超面倒です (;´A`)
ですがですが、カレー好きな方は作ってしまうはず!てなわけでレシピ公開。今回はスパイシー丸山さんがアップしていたエリックサウスさんのレシピを改造しました。
まずは豚肉の下準備。4人前と仮定します。
※肉マリネ用の材料
豚肉(今回はバラ使用)の角切り400g
にんにく 小さじ1
しょうが 小さじ1
ターメリック 小さじ1
塩 小さじ1
冷蔵庫で1日寝かします。
次にビンダルーペーストを作る。
※ビンダルーペーストの材料
サラダ油 大さじ2
タカノツメ 15本(辛すぎて食べれなくなるので抑えました)
クローブ 30粒
シナモン 大きいサイズ1本(ペンチで砕きます)
ブラックペッパー 小さじ2
クミンシード 小さじ1
パプリカ(これのみパウダー)大さじ2
にんにく(みじん切り2玉!)
バルサミコ酢 60cc
水 適量
スパイスを炒って香り出し後、パプリカパウダー、ニンニクみじん投入。
下の画像くらいまで炒める。
なぜパプリカパウダーを使うというと本来カシミーリチリというスコヴィル値の低い唐辛子を使います。レッドチリとパプリカパウダーでカシミーリチリに近くなります。
ミルサーで粉砕しながらバルサミコ酢を少しづつ加えてペースト状に。
ウィーン!ズガガッ!ズガガッ!
まだまだ終わりません。次はグレイビーですよ~。
※グレイビーの作成
サラダ油 大さじ4
タマネギ 1個
トマト 1個
水 300~400㏄
塩 適量(だいたい小さじ1)
砂糖 小さじ1/2
これでビンダルーペーストと玉ねぎ粗みじん、トマトとやっとグレイビーの材料が揃いました。
もうちょいです。がんばりましょう (;´A`)
玉ねぎを飴色通り越すまで強火でガーっとやっちゃいます!
トマトも投入まだまだ強火でガーっと!水野さん流!
ある程度に詰まったらビンダルーペーストと忘れてたマリネ肉を投入!
コトコトと1時間半水を足しながら煮込みます。
1時間半銀魂でも見て時間をつぶしましょう。
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
それから150年後…
じゃなかった1時間半後。
肉が柔らかくなったら塩と砂糖で味調整して完成!
乙っした!ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
提供時は味調整後、火を止めてからカルダモンとシナモンのパウダーで香り調整して完成!
1度作ったことがあるけどやっぱり面倒くさいカレーだ!
ただその分出来上がって食べた時の感動はひとしおです!他のカレーを凌駕する旨さ!(思い出補正込み)
お試しあれ~。
本来は豚ロースと赤ワインビネガーを使います。
前回作った時すっぱ過ぎたので今回はバルサミコっす。
北海道札幌市中央区南5条西2丁目美松村岡ビル3F
すすきのスープカレーアートマン Soup Curry ATMAN
TEL:090-8374-9489
0コメント